いろんな台湾 いろんな風景
台湾生活を写真で記録

2014/11/27

11月末

高雄は今日もまた青空の広がる好天でした。小春日和というよりも、まだ夏か!?というほどの暖かさ。今日は22-28度。

でも暦的には一応、秋、というか冬?

今日地下鉄で、上にはダウンジャケットを着て、足元は素足にサンダルの若者をみかけて、あーここは確かに高雄だ・・・とかおもったくらいにして。よく見る光景。

お花屋さんに行けばポインセチアが並び、日本とはだいぶ気温差あるけど、品質改良されているのか、ポインセチア的にもすでに秋冬到来の悟りがあるのか、ちゃんと赤く色づいてますね。


今年も残すところ一ヶ月余り。

最近色んなところから拾った、目下心に刻んでます中な言葉たち。

◇やりたいこと、やるべきこと、やれることの重なりを再確認する
◇結果が出ていることをやめない努力、結果が出ないことをやめる努力、結果が出ることを始める努力、結果が出ないことを始めない努力
◇人を非難するのはちょうど天に向かってつばをするようなもので、必ずわが身にかえってくる
◇人生は近くで見ると悲劇だけれど遠くから見れば喜劇だ

結果が出ないので悩んだ挙句最近やめたのは、娘ちゃんの視力矯正通院。2年間の診察費用を計算したら、軽く4万元を超えていたっていう(爆)勉強代にしては高かったわー。

2014/11/24

週末

先週は体調もなにもかもすこぶるよかったんですが、週末突然”大人ニキビ”という厄介なものに襲われました。ほんと、何の前触れもなく。気がついたときには、両頬に赤い点々がいくつもボコボコと膨れ上がり、見るも無残。今、顔大変ですo(゚д゚o≡o゚д゚)o

かわって、毎週欠かさず実家参りをしているオット氏。認知症疑いの義母は、9月に1ヶ月薬を飲んだきり、その後受診も服用も頑なに拒絶。また以前の生活に戻ったわけですが・・・

で、オット氏ですね。実家に帰り冷蔵庫を開けると、臭う、と。冷蔵庫は新しくしたばかり。はて、何が問題かと、探ってみると、犬にあげようとしていたらしい骨や肉が、臭くなっていたというのが一件。

それでもまだ臭う・・・と引き続き探ってみると、冷凍庫にびっしり・・・・虫がわいていた、と(((((°°;)

2週間前に実家に行ったときに料理に使った残りの豚肉を、冷凍庫に置き忘れてきた、犯人は私だったんですが、でもですよ、入れていたのは冷凍庫。冷凍庫というところは食材を凍らせておくのが仕事なわけじゃないですか。いったいそのどこに虫のわく余地があるのか!

肉から虫がわいたというのは推測するまでもない的なことを言うオット氏。でもどーなの?・・・・どー考えてもおかしくないか!?

ちなみに冷凍庫中にびっしりいたのは、普通生ごみにわく、卵(と言うか、みため白ゴマみたいな物体)ではなく、卵から幼虫に進化して、ぐにょぐにょと動くような、それくらいの形状だったと。ただ、冷凍庫のなかはキンキンに冷えているので、もちろん動かない。冬眠してる風?

ま、とにかく、問題の肉共々、処理してきたよ、大変だったよ、と。。。。お疲れ様でした。

恐ろしく気持ち悪い出来事ですが、もちろんの事ながら、義母は知らぬ存ぜぬ。

ほんとのところ何があったんでしょうね?冷凍庫、閉め忘れてたか??とか思ってみたりもしたんですが、他の食材はカチコチに凍っており、肉はトレイを完全に覆っているはずのラップが半分剥がれて、肉は干からびていたそうなんですけどね。

この謎が解けた方、ぜひご連絡を下さいませ。。

さて週末は久々に蓮池潭に散歩に行ってきました。昨日は夕陽がきれいで、散歩も楽しかったですわ。


11月も最終週。早く顔が回復しますように。




2014/11/15

市立図書館・新総館

台湾の統一地方選挙が月末に迫ってきました(11月29日)。

誰に聞いても、高雄市の市長は、現職の人気がとても強い感じ、ですね。

最近は、計画中の軽軌(ライトレール)の車両展示&見学会があったり、
来年から正式にOpenする高雄市立図書館・新総館のテスト運営が始まったり、
市民に対しての「高雄がますます暮らしやすくなります♪」っていうアピールが
すごいです。実際、本当に、ますます一層暮らしやすくなっているんですけどね。

で、ほんの数日前から高雄市立図書館・新総館のテスト運営が始まりました。
中を見学できるということで、早速見てきたんですけれど、これがまた、
きれいでステキな作りになっていて、暇さえあればこの図書館で過ごしたいかも!!
って思えるところで、ちょっと興奮気味に写真を撮ってきたので載せたいと思います。


ガラス張りで、ピカピカして、図書館とは思えない!


11/13からですから、つい先日ですね。初日はこの図書館(建物そのもの)に
真っ赤なリボンがかけられて、テープカットされたんだそうです。
夜22時まで開いているんですね。(普通の図書館は平日21時まで)

 

金曜日の夜に行ったのですが、たくさんの人が来てました。

蔵書数もかなり多そう。白くてきれいでまるで本屋。すごい!

地下には行きませんでしたが、今見れるのは3-7階まで。8階は自修室らしいです。





  各階の窓際には本読みスペースがあります。全然図書館っぽくないー!

点字図書の脇には、ビデオが見れるのかな?大きなテレビ&ソファーが。

 これは本でできたオブジェ。

 開放的で、いるだけでワクワクしました♪

これは5Fか6Fか・・・忘れましたが、真ん中のホールに緑が。奥に見えるのは85Fビル。

 ここは1F。広いー。

ところどころ、不思議なつくりになってますね。

図書館の奥に見えるのは高雄展覧館。写真で見ると近いようですが、ここからだとちょっと歩きます。


図書館の裏(南側)は建設ラッシュ。この辺の高いビルは、できたばかりですね。高級マンション!

日本と同じで、月曜日がお休み。住所は高雄市前鎮區新光路61號。
最寄り駅は捷運の「三多商圏」、出口2(大遠百百貨脇、スタバのところに出ます)。
出口すぐの道、新光路を右に行き、徒歩3-5分で到着です。

屋上から夕焼けを見るっていうのもいいです(*´∀`*)
きっとこれから頻繁に通うことになるでしょう!

2014/11/12

トーキョー

先週は束の間トーキョーに行ってました。

どれだけ寒いのかと思ったら、全然寒くなく。高雄のちょっと寒い日の朝くらい?しかもトーキョーではたくさん歩かないといけないから寒がっている暇がなかったんでした。

野暮用で行ってきてたんですが、空き時間ができて、せっかくだから何かしようと。

ほんとね、珍しくなわけですよ。場所も、大阪でも、京都でもなく、トーキョー。

空いた時間はたったの半日。

買い物に行くか、岩盤浴か、本屋か、美術館か、映画を見るか、オシャレなカフェに行くか、どこかにこもって仕事をするか、とか、いろいろと考えてみたんですけどね、一人だし、珍しくだし、ちょっと足を伸ばしてみましたさ。

行ったのは、国営昭和記念公園+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

「新宿からJR中央快速で立川へ」と何度もイメトレを繰り返したにも拘らず、電車音痴の私は、気付けば中野駅のホームで迷っていたっていう・゜・(つД`)・゜・

ま、よくある、よくある。

なぜ昭和記念公園かというと、せっかく秋に行くんだから紅葉をね、見たいと思って!

さて、予定時刻から大幅に遅れるも、最寄り駅の西立川駅に到着。駅から公園は歩いてすぐ。でも、前日までの晴天はいずこへ。小雨と時折強まる風に心が折れそうになりました(つД`)


さて、コスモスまつりが終わり、紅葉まつりはまだ数日先というコンディションでしたが、入口には園内の様々な見頃を知らせる看板が。親切ですね。


園内は想像以上に広く、しかも雨で更に広く感じ、徒歩がきつい。

見たものをそのまま撮ったら、なんともサミシイ一枚になってたり。


ここは眺めのテラス・・・・

雨降ってますからね、水溜りもできてます。


なんかセツナイ・・・・

そう、本当にきつかったんです。カナールの銀杏並木に出るまでは。

でも、銀杏並木をみて、ここに来てよかったと思いましたよ!!間違ってはいなかった!!

昭和記念公園いいとこだった(≧∇≦)!!

銀杏の木、まだ緑のところもありますが、黄色く色付いてた~~(≧∇≦)

暫しぼんやり立って銀杏からパワーをもらっていたら、来るわ来るわ、台湾人旅行客の多いこと。

皆一様に、感動してました。天気なんて何のその。目の前に広がる銀杏並木、これさえあれば。

セルフタイマーで記念写真を撮る人たち。

そういう手があったか!一人だけど、これなら私も映れるじゃん!!

でね、私もやりましたよ。セルフタイマー(笑)

ちょっとアホらしいけど、セルフタイマーで何気なく自撮りするって、かなり楽しい(≧∇≦)♪

最近はスマホ用の自撮り棒(正式名称わからない)もありますけどね、そこまでの勇気はない。そうだ、セルフタイマーでいいじゃないか!

そうこうしているうちに雨がやんだので、レンタルサイクルで公園内を回ってみることに。3時間410円。借りたところへ返却しないといけないのが、ちょっと不便ですね。

ここは自転車道がとてもよく整備されていて、快適~♪♪


今回はこの自転車にお付き合いいただきました。自転車の種類はとても豊富でしたよ。


園内は駐輪スペースもしっかりあって、時間が限られている私には本当に助かりました。

立川口からふれあい広場を越えて、みんなの原っぱにでてみると、真ん中の方で幼稚園生らしき子供たちがピクニックしてるんです!!!なんてステキ!!!


ちょっと混ざってみた風。

いいなー、ここ。

近所にこういう公園があるって、子供たちにとっても嬉しいことですよね。羨ましい。

続いて、こもれびの里へ。公園の中に、突如現れる「里」感たっぷりの不思議な景色。時期によっては、芋ほりなどのイベントもあるらしい。



続いて、日本庭園へ。



今の時期、銀杏並木と並んでここが見頃なんですね。たくさんの人が散策をしたり写真を撮ったり、思い思いに過ごしていました。ああ、曇りだなんて、残念!



ここがまた、いいとこだったのですー(≧∇≦)デジイチ持ってきてたら、一日居られるわ~。




テンション上がりまくりで楽しんでいたら、あっという間にお昼の時間。タイムリミットが来てしまいました。

ここからうんどう広場側の道を通って、立川口まで自転車をこぐこと、15分くらいでしょうか。

ちなみにレンタルサイクルの係員さんには、自転車で公園の外周を回る目安の時間は、約1時間と言うことで聞いたのですが、景色を見たり、散策をしたりで、あっという間に時間が過ぎて、私は結局、2時間半の滞在。あと1時間くらい余計に滞在したかったですね。

帰りは立川口から。


噴水に向かって、左右に銀杏並木が続いています。


出口の方を振り返ると、なぬーー!!今頃青空か!!

東京の都心からは1時間くらい掛かっちゃいますけど、ここはくつろげて楽しめました。

しかも、立川駅前には百貨店もロフトもブックオフもあって、駅前だけで何でも揃っちゃいそうなところが、私的には最高で、ほんとよかった。諦めずに来てよかった(≧∇≦)

2014/11/01

洛神花茶

さて、気が変わりまして再開です。・∀・)ノ彡

メモもかねて、日常のひきこもごも、あることないことを適当に記していくことにします。

一週間ほど前、珍しく路上販売でフレッシュ洛神花を見つけました。日本語ではローゼルっていうのね、ふむふむ。今がシーズンなのかしら?

それでですね、気が向いたので買って、作ってみたのでそのメモ。

この洛神花を売っていたおじさんに、ジュースどうやって作るのか、聞いてみました、一応。

でも、全て台湾語で返事が返ってきて、かなり熱心に教えては頂いたんだけど、悲しいかな、理解力30%くらい(((((( ;゚Д゚)))))

聞いて分かったことは、

1. 2-3分くらい煮出す
2. 中には種が入ってる
3. そのままだと酸っぱいのでお好みで砂糖を加える
4. ジャムにしてもいい

っていうことくらいで(((((( ;゚Д゚))))

割合とか、細かいことは全然不明。でも、ま、なんとかなるよね!

調べてみると、血中の脂質、つまりコレステロール?これを調節し、肝臓によく、炎症を抑え、美顔効果も望めるらしい。

でも、酸が強いので、胃腸の弱い人は空腹時には飲まない方がいい、そして飲みすぎは禁物、と。長期的な服用も推奨はされない様子。一日の摂取量は200ccくらいに抑え、温かい方が、体にはいいらしい。

調べた内容もこんなにざっくりで、果たしてちゃんと作れるのかしら?私。

念のため、ネットで調べてみると、検索で引っかかるのは「乾燥洛神花」を使ったレシピばかり。

生なんだけど・・・(-公-)

というわけで、勘を頼りに、作ってみましたさ!

忘れないようにメモしときます。

<材料>
洛神花(生) 24個(種付きで400gくらい)
話梅    2個
水     2ℓ
ハチミツ  お好み (今回は大きめのおたまで1.5杯) 砂糖の代わり
塩     一つまみ (ほんの気持ち程度)

1. 材料おさらい
洛神花


簡単に剥けて、中には種があります。今回は予め、全部剥きました(先に剥くのが正しいのかどうかは不明)。

それから水で洗います。生だから、虫さんも付いてましたよ。これって農薬とかはどうなんだろ?とりあえず、気が済むまで洗いました。




2. 鍋に水を2ℓ用意して、沸騰させます。沸騰したら、話梅を投入。数分(3分くらい)煮ました。



3. 2にきれいに洗った洛神花を入れます。乾燥した洛神花の場合は、入れてすぐに火を消して、蓋をして、3分間蒸し出すというのが一般的なようです。が、これは生・・・。弱火で2分煮て、蓋をして5分くらい置いてみることにしました。



2分を過ぎた頃から、パリッとしていた花が徐々に柔らかくなっていくのがみてとれます。煮汁も徐々にきれいな赤になっていきました。


4. 花と話梅を取り出して、味を確認しながらハチミツを入れて、最後に塩を一つまみ。


さてお味。

酸味はあるけど、思ったほど強くはない。ハチミツの風味もあってか、だいぶ本来の酸味が抑えられているのかもしれません。なんとなく、クエン酸の入った飲み物・・・紫蘇ジュース的な味に近いような気がしましたね。水が多すぎたか、洛神花はもっとあってもよかったかも。

話梅を入れるのは、独特の渋みを消すためらしい。今回は控えめで2個でしたが、3個くらい入れてもよかったかも。話梅の味はほとんどしません。


かなり簡単にできちゃいましたね。娘ちゃんも喜んで飲んでくれて、よかったよかった♪