いろんな台湾 いろんな風景
台湾生活を写真で記録

2015/10/25

8日目@宮城蔵王

やっと8日目(´∀`) 8月6日のことです。

あんまりにもあんまりにも天気がいいので、この日は蔵王に行ってきました!

今年の初めくらいでしたか、火山性地震があって、入山規制が出ていた蔵王ですが、
8月にはもう規制解除になっていて、2年前(下界快晴、お釜は濃霧で何も見えなかった)
のリベンジを果たすべく再訪してきました。

結果、行って大正解!!!(≧∇≦)b

なんとまぁ、見事に晴れて、素晴らしい景色を見ることが出来ました!!!感動!!!

しかも、まだ規制解除になって日が浅く、観光客が戻ってきていないからか、閑散としていて、
無料でリフトに乗ることもできました(≧∇≦)b

すごい、お釜って、こんなにいいところだったんだ!!とか思いながら(笑)

前回は濃霧と寒さで、全景を知るどころか、外に長時間たっていることすらできませんでしたが、
今回は、十二分にお釜を満喫してきました。

お釜に至る道の緑が気持ちいい!

一面の緑!超ラッキーな快晴!!

部分的に通行止めもありました。お釜の近くまではいけなかったけど、充分に満喫しましたよ。

山~~~(≧∇≦)b っていう感じですよね。

そして、見えました、お釜!!

蔵王国定公園です。

石を積むというのは、何らかの意味があるものなのでしょうか?

上から見ても、またクリアで綺麗!!ほんとツイてました(≧∇≦)b

ハイキング風、歩いているだけで楽しい!!

緑と青空のコントラストっていうのは、本当にいいものですねぇ。大自然万歳!


大噴火・・・・今年はしなくてよかった・・・・。

往復750円がなんと無料!

何をしても気持ちがよくて、本当にいい一日でした。

最後に会心のパノラマ。

帰り際には、直売所で格安の桃をGETし、共同浴場によって足湯もして、
至極最高な一日だったんでした(≧∇≦)b 

 

 
真夏、快晴の日、宮城でどこに行こうか迷ったら、蔵王に行くべし!!

2015/10/24

見学

夏の記録が途切れてますが、それはさておき。

今日は高雄は左営にある海軍基地でイベントがあったので、行ってきました。
思いつきでいったので、デジイチはまたしてもお留守番。長いこと触ってませんわ・・・(;´Д`)ノ

10月末とは思えないほどに暑く、それにもましてすごい人出で!
高雄に越してきたばかりの頃に、この海軍基地のすぐ近くに住んでいましたが、
中がこんなになっていたとはつゆ知らず。

高雄に住んで十数年、実は初めての基地見学。

イベント名は:「民國104年國防知性之旅-海軍左營基地營區開放」

知性の旅!!

行く前に、イベント関連のページを見てみると、どうやら外国人は単独では入れなそう?
台湾人は身分証、台湾籍を取得していない外国人配偶者は台湾人配偶者と同伴するように、
とありました。ということは外国人で入れるのは配偶者のみか?

と疑問に思っていましたが、中に入ってみると外人の観光客さんもいました。はて?

日本の自衛隊キャンプの外国人規制はどうなっているんでしょう?

で、基地の中に直接入るのではなく、基地の外からバスに乗って入りました。

もちろん、バスに乗る前に身分の確認が行われます。
身分証の確認後に手にはんこを押され、バスに乗って移動、という順序。

さて、8時からスタートにもかかわらず、すごい人出でした!!



広い基地内には、艦艇、戦車、ヘリコプター等があり、見学できるようになっていました。


見に来る人の本当に多いこと!どこも行列です。

演習っぽいこともしていました。広い海でボートをこぐのは大変だぁ・・・。


艦艇は基本的にどれも見学ができるようになっていました(潜水艦の展示はなし)。

でも、どれも古くて・・・・補修の跡が至るところに。
展示されていたうちの一番古いだろう艦艇は60年ものでした。
第二次世界大戦中から今まで、ということですね。



戦争なんて起きてもらっちゃ困りますが・・・・。


戦車も色々ありました。私は全く詳しくないので、ちんぷんかんぷんですが、
今でも戦争が行われている地域では、こんなのが沢山行き交っているということでしょう?


ヘリコプターにも、顔ってあるような気がしますね。これはなんとなく、なまず顔。




で、これですよ!今回の目玉、アパッチ。AH-64E。
攻撃ヘリというだけあって、左右、そして機体の下側にもミサイルのような・・・・。

中国語では阿帕契。調べたところ、台湾では30機あったが、昨年1機が墜落、
現存は29機ということ。そんなにあるのか( ̄Д ̄;;

そして今年、とある軍隊さんの友達の芸能人が見学に行って、アパッチの(機内の)写真を撮って
FBに載せて大きな問題になった、なんてこともありました。機体内(操縦席の様子)は機密だそう。

だから台湾人のほとんどがその名を知るアパッチ、なのであります。

う~ん、なかなか複雑。これらが活躍することが永遠に訪れないことを祈るばかり。

2015/10/12

7日目@宮城

7日目。夏の帰省の記録もやっと後半。それにしても今年の夏(7末~8初)は暑かった。
たぶん、高雄よりも日本のほうが暑かった。

さてこの日は、仙台港に新しく出来た水族館に行くはずでした。

が、まだ開館してそれほど日がたっておらず、夏休みということもあって、
朝早くからチケットを買う行列ができて、連日大フィーバーだというではないですか!
(夕方の方が人が減って入りやすいらしい)

というわけで、(宮城県の)古川から北西に位置する岩出山というところにある、
感覚ミュージアム』に行ってきました。姉さまが人づてに知って、行ってみたかったという所。

ミュージアムというから、美術館みたいなところ?と思ったら、それとはまた違う、
なんとも不思議な施設でした。



この夏休みの酷暑の中、誰もが快適に涼める場所を求めているだろうに、
ここは閑散としていた!!穴場でしたね~。

 建物自体はそれほど大きくありません。

トイレがまたトイレっぽくないデザインで(´∀`)

入り口奥に、道具のような楽器のような、まさに感覚で音を楽しめるものたちが並んでいます。

押したり叩いたり、どうしたら音が鳴るんだろう?どんな音がするんだろう?
そんなことを考えながら、全てを試したくなる不思議楽器たち。
小さい子供連れだと、ますます楽しめるでしょうね。

その隣には大きな円形の・・・なんだこりゃ?

こうして人が乗って使うんです↓
(手のハンドルと、足で踏むペダルを回して、位置を上下左右に動かしながら、
機械の奥にある黒板に絵を・・・思ったようには描けないww)
いろんなこと考える人がいますね~。

中は写真撮影禁止ですが、五感を使って楽しめる展示がいくつかあって、
とにかく混んでいなかったので、一つ一つじっくりゆっくり楽しんでくる事が出来ました。

滞在時間は1時間以上、2時間弱くらいでしょうか。

この感覚ミュージアムの隣に、岩出山保育所がありますが、その建物がすごく洒落てて。
全然保育所っぽくないんですよね。そっちも見学したいな、と思ったほど。
(↓ミュージアム側から見た保育所)

こんなところにこんなものがあったのか!!的な軽い衝撃を受けました。

場所が場所なだけに(仙台からは近くなく、周辺に目だった観光スポットもない)ほんと穴場です。
とはいえ、あまり期待せず、先入観を持たずに、のんびりしよ~と軽い気持ちで行かれるのが
いいかと思います。



で、帰り道、ホームセンターで材料を仕入れ、午後は自宅の網戸の張替え作業。
ホームセンターに持ち込んで貼りなおしをしてもらうと、1枚2000円だったかな。
それを自力で、5枚やりました。さすが私、やればできる!

そんなこんなで7日目終了~。

2015/10/11

6日目@岩手

もうずいぶん前のことになりますが、あくまで記録ですので、引き続き書いていきますよ。

6日目、8月3日、月曜日。

盛岡の朝は、仙台に比べるとちょっと涼しくて、早朝からとても気持ちが良かったんですね。

早起きをして、ホテル近くの御所湖湖辺をみんなで散歩。
ラジオ体操に向かう子供とすれ違い、朝早くから湖辺でスケッチをするおじさんと言葉を交わし、
なんてのんびりした夏の早朝~♪しかも空気がいい♪盛岡いいとこ(*´∀`*)

川のように見えますが、御所湖、湖です。

散歩の後は、また温泉に入り、朝食をこれまたおなかいっぱい食べて、いざ、盛岡観光。

まず向かったのは「盛岡手づくり村」。
台湾から来ているオット氏、娘ちゃんに、盛岡の名産を覚えてもらうにはここがいいだろうと
姉さまが連れて行ってくれました。建物を見る限り村っぽくはないですが(笑)


手作り体験教室は冷麺作りや染物、竹細工など色々あって、迷いました。 
何を作ろうか?と、色々見た結果、岩手といえば南部せんべい!ということで、
南部せんべいを焼きました。クッキーみたいな生地のやつ。焼きたてうまし。

 生地を見本の大きさに伸ばして、型に入れて焼きます。


できた(≧∇≦)b とはいえ、店員さんがサクサクやってくれるので、DIY感は薄し(苦笑)

村の中には色んな工房が入っています。南部鉄器、箪笥、藍染等々。

 こけしがぁぁヾ(;;゜Д゜)ノ

箪笥は30万円とか、もっと高いのもありました。

あとは、南部曲り家なるものがありました。

 立派!右側が厩で、左側が住居スペース。

天井が高くて風通しがよくて涼しく、さすが昔の日本家屋!

壁に貼られた『みち』。
全ての人がこの文言の通りに生きることができたら、平和な世の中になるはず・・・・。

その後は、私がかねてから行きたかった、日本三大鍾乳洞の一つ、「龍泉洞」へ!
盛岡市から車で約2時間、いや、休憩も挟みながらだからもっとかかったかな。

こんなのどかなところを進んでいきます。車が少なくて快適ドライブ♪

途中で寄った道の駅風のところで、めんこいべこさんに遭遇。
がんばろう、がんばろう!

そしてたぶんこの辺でしか売っていないだろう斬新なネーミングの飲料・・・じっ茶ばっ茶(´∀`)

、ついに到着しました!!龍泉洞!!

 
恋人の聖地・・・とありますが、本当?


奥が洞窟の入口ですが、この水がとっても冷えていて美味しかった(´∀`) 

この日龍泉洞の外は29度くらいでした、中は約10度と!これはもう避暑にはもってこい(≧∇≦)b

念のため長袖の上着と運動靴を持っていきましたが、軽装&サンダルの人も多かったです。

探検家然として中に入ると、すごい、神秘の世界が広がっていましたよ~~(≧∇≦)b
こんなところを見つけるって、昔の人はすごい。そして、自然の力もすごい。


ライトアップされていなければ、真っ暗闇で何が何だか分からないのでしょうが、
中は思ったよりも歩きやすく、70を過ぎた母も、娘ちゃんも、みんな楽しめました。

入り口から入ってすぐ位。真ん中にカバーがかかっているのは恐らくこうもりの糞対策!?


  




 ↓第二地底湖。この透き通る青さは、是非実際に足を運んでみて欲しい!


↓第三地底湖。それにしてもこんな洞窟、鍾乳洞・・・いや、地底湖を見つけるなんて、
探検家さんすごいですわ。

 この辺の温度は10度です。

 この看板後の階段はとても急!

 

それにしてもよくこんな所にしっかりと階段を設置してくれたものです。ありがたや!
びっくりするくらい急な箇所もありましたが、滑って転ぶ事もなく、自然の造形美を堪能(´∀`)

期待以上に楽しめました(≧∇≦)b

外に出ると、沢、いや渓流なのかな、釣りを楽しんでいる人が多くいました。

酷暑の夏、どこに行くか迷ったら、鍾乳洞へGO!と思うくらいよかったです!!(≧∇≦)b

しかし、ここから仙台は結構遠い。4時間、いや、休憩も挟んで5時間弱くらいかかったか。

それでも、行ってよかった、行けてよかった、な場所でした!