というわけで、台湾人に混ざり、5泊6日の九州ツアーに行ってきました。
初めての九州、想像以上に楽しかった!!仙台からだと、海外旅行並みに遠く感じられて、一生のうちに行けるかどうかと思っていましたが、台湾からだと近くてよかったです(笑)
高雄ー熊本の直行便、フライト時間2時間半。熊本の空港がこれまたビックリするくらい小さくて。
せっかくなので、台湾からの九州ツアーを記録したいと思います。
初日、高雄13時発ー熊本16時半着。
熊本空港からバスで福岡へ。途中、すたみな太郎で夕食。なんと初日ファミレス、焼き肉食べ放題!思ってもみないところに連れてこられました。ショックのあまり、カメラにも手が伸びず(笑)。毎日こんな食事なのかしら、と不安がよぎります。
福岡には21時の到着。初日のホテルは、ヒルトン福岡シーホーク。ヤフオクドームに隣接する、結構いいホテルです。
それから数人で付近を散策。ボンラパス(スーパー)、ドンキホーテ、それから一蘭(西新店)へ。
一蘭、仙台にはないんですね。安定の美味しさ。台湾人にも大人気。それはまた二日目で。
それから、春の福岡といえばやっぱりイチゴでしょう!というわけで、ボンラパスで買いました♪
左があまあおう。右が紅ほっぺ。
ううううううまいっ!!
私は、あまおうの方がみずみずしくていちごの香りが高くて好きでしたが、台湾人は食べた4人が皆、紅ほっぺの方が美味しいと言っていました。なんでしょうね、好みの違いか、舌の違いか。
そんなこんな、夜は遊び食べ歩いたので、初日就寝は1時すぎ。二日目は6時半モーニングコール、8時半出発です。
いろんな台湾 いろんな風景
台湾生活を写真で記録
2016/04/04
2016/03/25
さて
つい先日上海に行ってきたばかりですが、来週は社員旅行で九州へGO!!
なんと九州初上陸(≧∇≦)b
福岡では3/19に開花宣言されたことだし、きっときっと見られるはず!桜!
日本で最後に桜を見たのはいつか・・・と思い起こしても思い出せないくらい昔です。
なんと九州初上陸(≧∇≦)b
福岡では3/19に開花宣言されたことだし、きっときっと見られるはず!桜!
日本で最後に桜を見たのはいつか・・・と思い起こしても思い出せないくらい昔です。
3年位前に阿里山で見たのが最近かな。
昨年から日本全国津々浦々外国人観光客がぐっと増えて、恩恵を受けている人は嬉々としているかもしれませんし、そうでない人は辟易としているかもしれませんが、これから桜のシーズン、きっと更に増えるでしょう!!そしてその中に私が紛れ込む(≧∇≦)b
総勢44人の台湾人ツアー、どんなところを巡るのか、予定はこちら。
1日目
昨年から日本全国津々浦々外国人観光客がぐっと増えて、恩恵を受けている人は嬉々としているかもしれませんし、そうでない人は辟易としているかもしれませんが、これから桜のシーズン、きっと更に増えるでしょう!!そしてその中に私が紛れ込む(≧∇≦)b
総勢44人の台湾人ツアー、どんなところを巡るのか、予定はこちら。
1日目
・夕方着
・福岡泊
2日目
2日目
・下関(関門トンネル)
・赤間神社~春帆楼
・門司港
・西公園(桜)
・キャナルシティ博多(買い物)
・福岡泊
3日目
3日目
・免税店
・湯布院散策
・由布岳、金鱗湖散策
・草千里(阿蘇山を遠望)
・九重夢大吊橋
・大分城址公園(桜)
・阿蘇泊
4日目
4日目
・立岡自然公園
・霧島神宮
・霧島アートの森
・指宿温泉泊(砂むし温泉)
5日目
5日目
・磯庭園
・城山公園(桜島を遠望)
・忠元公園(桜)
・熊本泊
6日目
6日目
・熊本城
・イオンショッピングモール
なんと、ツアーにイオンが組み込まれているというwww
ツアー代金三食込みで38000元。しかも、自己負担は1割以下。会社、有難う!
自力ではなかなかこんなに沢山回れませんからねー。
お天気に恵まれますように!いっぱい写真撮ろー!
なんと、ツアーにイオンが組み込まれているというwww
ツアー代金三食込みで38000元。しかも、自己負担は1割以下。会社、有難う!
自力ではなかなかこんなに沢山回れませんからねー。
お天気に恵まれますように!いっぱい写真撮ろー!
2016/03/21
ハザードマップ
台湾南部を震源とする大きな地震があったのはもう1ヶ月以上前ですが、被害の大きかった台南では一部の地域で液状化現象が見られました。東日本大震災でも、沿岸部や一部の地域で、特に千葉県で深刻な液状化現象の被害があったそうですが・・・地盤は生活を続ける上で本当に切実な問題ですよね。
たまには役に立つ事を書いておきたいと思います。
今月半ば、台湾の「液状化ハザードマップ」が公開されました。
現在検索できるのは主に大都市。台北、新北、新竹、宜蘭、台南、高雄、屏東。
拡大してみるか、または住所を入れると細かく検索できます。
赤色が危険エリア、黄色が注意、緑がセーフ。
新居を構える前にチラとでも見ておくと安心かもしれません。
ところで、高雄は光華路で見かけたこれ・・・・道路標示?路面標識?
料理人出没ってこと?( *´艸`)
2016/03/16
行動力
最近オット氏に心底感心させられました。ほんとにすごい行動力。賞賛せずにはいられない!
幼少期を上海で過ごした義母。79歳になりましたが、前にも書いたとおり軽い認知症です。
私が日本に行っている間、オット氏は実家に行って私達の上海旅行の写真を義母に見せました。
そしたら、義母が「私も上海に行きたい!」と。
それを聞いたオット氏、私が日本から戻った週末に、義母を連れて二泊三日の上海旅行へ。
行ってきちゃったんですよ。
しかも、アメリカに住む叔母経由で、上海に住むいとこと連絡を取り、何十年ぶり・・・外省人の義母なので、中国から台湾に渡ってきた以来、つまり60年以上ぶりくらいでのいとことの再会!!
2日にかけて、2家族と会ってきたそうです。オット氏すごすぎ。どんだけ親孝行!!
義母は上海に行ったことはわかっても、どこに行ったかは覚えてませんし、誰に会ったかも、会ったそばから忘れてしまう、そんな状態ではあったのですが。それでも、ものすごく楽しかったとオット氏に感謝していて。
細かい記憶は薄れても、楽しかった、嬉しかった、というざっくりとしたイメージは残るんですね。
1時間半おきにトイレに行き(どうやら尿意センサーが狂ってきたようです)、レストランでトイレに行けば元の席を見つけられず迷子になり、成長期の少年以上の食欲を見せて際限なく食べ(どうやら満腹センサーも故障したようです)、ハラハラしっぱなしだったそうですが。
それでも即決し、無事に行って帰ってきて、親戚との再会も果たしたオット氏はすごいな、と。親孝行選手権があったら、間違いなく上位にくい込めると思って。
そして約1ヶ月、我が家で療養をしていた犬もすっかり傷が癒え、昨日二人を六亀に送ってきました。
義父も退院後は体調がいいし、なんとか大変な時期を乗り越えた感がありますわ!!
私達(いや、主にオット氏)がこんな荒波にもまれている間、義兄はグアテマラから、中南米→ヒューストン→またグアテマラだそうな。
で、また来ましたよ。
「君らほんとお疲れ。僕またグアテマラなう」な写メが(;´Д`)ノ
この間と同じ建物じゃなかろうかwww
幼少期を上海で過ごした義母。79歳になりましたが、前にも書いたとおり軽い認知症です。
私が日本に行っている間、オット氏は実家に行って私達の上海旅行の写真を義母に見せました。
そしたら、義母が「私も上海に行きたい!」と。
それを聞いたオット氏、私が日本から戻った週末に、義母を連れて二泊三日の上海旅行へ。
行ってきちゃったんですよ。
しかも、アメリカに住む叔母経由で、上海に住むいとこと連絡を取り、何十年ぶり・・・外省人の義母なので、中国から台湾に渡ってきた以来、つまり60年以上ぶりくらいでのいとことの再会!!
2日にかけて、2家族と会ってきたそうです。オット氏すごすぎ。どんだけ親孝行!!
義母は上海に行ったことはわかっても、どこに行ったかは覚えてませんし、誰に会ったかも、会ったそばから忘れてしまう、そんな状態ではあったのですが。それでも、ものすごく楽しかったとオット氏に感謝していて。
細かい記憶は薄れても、楽しかった、嬉しかった、というざっくりとしたイメージは残るんですね。
1時間半おきにトイレに行き(どうやら尿意センサーが狂ってきたようです)、レストランでトイレに行けば元の席を見つけられず迷子になり、成長期の少年以上の食欲を見せて際限なく食べ(どうやら満腹センサーも故障したようです)、ハラハラしっぱなしだったそうですが。
それでも即決し、無事に行って帰ってきて、親戚との再会も果たしたオット氏はすごいな、と。親孝行選手権があったら、間違いなく上位にくい込めると思って。
そして約1ヶ月、我が家で療養をしていた犬もすっかり傷が癒え、昨日二人を六亀に送ってきました。
義父も退院後は体調がいいし、なんとか大変な時期を乗り越えた感がありますわ!!
私達(いや、主にオット氏)がこんな荒波にもまれている間、義兄はグアテマラから、中南米→ヒューストン→またグアテマラだそうな。
で、また来ましたよ。
「君らほんとお疲れ。僕またグアテマラなう」な写メが(;´Д`)ノ
この間と同じ建物じゃなかろうかwww
肉より魚
上海に行った翌週は日本に。
今回は初めてのLCCで高雄→成田。Vanillaです。
連休でもないのに、ほぼ満席。しかもほとんどが台湾人。
これまで日本に行くとき利用していたのはEva Airですが、最近後継者問題で揉めている様子。そのとばっちり、ってことはないでしょうが、昨年末から桃園―仙台のEvaのフライト時刻がとんでもなくひどくなり、仙台→桃園着が23時に。これでは高雄に帰れないじゃないか!!こんなひどい時間で、一体誰を乗せるつもりか!!
というわけで今回はVanillaにしたのですが、時間もいいし、値段もいいし、余計なものは全然なくて、なるほどサービスよりもCP重視な台湾人が多いわけですね。
気軽に乗れてよかったです。いい時代になったものですわ。
台湾行きの便で、前に並んでいる女性二人組みが、びっくりするほど沢山の荷物を持っていて。一人当たりスーツケース5個。ざっと見、一人80キロ以上?( ̄Д ̄;;
そんなにいけるのか?と思って、チェックインのときに聞いてみたら、Vanillaでは一人100キロまでキャパを買えるそうで。
まさに、買い付けにはうってつけ!!
でも、私は今回、買い付けに非ず。
ちょっと脱線して、最近、もう中年だし、これからは肉より魚よね、と思っていて。
そうなると、魚を美味しく焼きたい!!!
ということで、日本に行ったついでにこんなものを買ってきました。
フィッシュロースター けむらん亭♪
まー、重くて、これだけで6キロくらいあるのですが。
台湾のガスコンロには、魚焼グリルなどというものはついておりませんの。
なので、自宅で魚を料理するとなると、フライパンで焼く、煮る、揚げるのどれか。
このけむらん亭を連れ帰ってから、自炊の晩は魚を焼くようになりました(´∀`)
とても使いやすい!非常にイイ(≧∇≦)b
これはきっと、台湾で売れるはず!!
実際、私の会社の社長宅でも使っていて、その友人二人も使っているんでした。
高雄の空港で預け荷物が出てくるのを待っていたら、ターンテーブルでもけむらん亭が回っていたし!!
日本で買ってくる家電といえば、炊飯器、ナノケア商品、ダイソンがメインでしたが、これからはそこにけむらん亭が混ざるかも!
というわけで、今年は肉より魚。健康でいたいものですわ(´∀`)
今回は初めてのLCCで高雄→成田。Vanillaです。
連休でもないのに、ほぼ満席。しかもほとんどが台湾人。
これまで日本に行くとき利用していたのはEva Airですが、最近後継者問題で揉めている様子。そのとばっちり、ってことはないでしょうが、昨年末から桃園―仙台のEvaのフライト時刻がとんでもなくひどくなり、仙台→桃園着が23時に。これでは高雄に帰れないじゃないか!!こんなひどい時間で、一体誰を乗せるつもりか!!
というわけで今回はVanillaにしたのですが、時間もいいし、値段もいいし、余計なものは全然なくて、なるほどサービスよりもCP重視な台湾人が多いわけですね。
気軽に乗れてよかったです。いい時代になったものですわ。
台湾行きの便で、前に並んでいる女性二人組みが、びっくりするほど沢山の荷物を持っていて。一人当たりスーツケース5個。ざっと見、一人80キロ以上?( ̄Д ̄;;
そんなにいけるのか?と思って、チェックインのときに聞いてみたら、Vanillaでは一人100キロまでキャパを買えるそうで。
まさに、買い付けにはうってつけ!!
でも、私は今回、買い付けに非ず。
ちょっと脱線して、最近、もう中年だし、これからは肉より魚よね、と思っていて。
そうなると、魚を美味しく焼きたい!!!
ということで、日本に行ったついでにこんなものを買ってきました。
フィッシュロースター けむらん亭♪
まー、重くて、これだけで6キロくらいあるのですが。
台湾のガスコンロには、魚焼グリルなどというものはついておりませんの。
なので、自宅で魚を料理するとなると、フライパンで焼く、煮る、揚げるのどれか。
このけむらん亭を連れ帰ってから、自炊の晩は魚を焼くようになりました(´∀`)
とても使いやすい!非常にイイ(≧∇≦)b
これはきっと、台湾で売れるはず!!
実際、私の会社の社長宅でも使っていて、その友人二人も使っているんでした。
高雄の空港で預け荷物が出てくるのを待っていたら、ターンテーブルでもけむらん亭が回っていたし!!
日本で買ってくる家電といえば、炊飯器、ナノケア商品、ダイソンがメインでしたが、これからはそこにけむらん亭が混ざるかも!
というわけで、今年は肉より魚。健康でいたいものですわ(´∀`)