いろんな台湾 いろんな風景
台湾生活を写真で記録

2018/06/13

オハカソノゴのゴのゴ

犬を飼い始めたり、高校生になった娘に苦慮したり、実家の自力リフォームをしたりしているうちに、西暦は2018年となり、オリンピックが終わり、気づけば高雄の空にはもう夏の太陽が。

去年はゴタゴタしてまして、各方面の不和が解消されてきたのが今年の2月。

3月初めに、義母方祖父母のお墓の管理費を払いました、今年もオット氏が。

その頃から、約2週間、私は頭痛に悩まされます。寝不足や体調不良があるわけでもないのに、原因不明でとにかく頭が痛い、だるい。

それから、まるで何かの力が働いているのではないかと思うほどに、コトが展開していきます。

管理費を払い込むと、まずは寺から連絡がありました。

お墓の状態がとても悪いです。石碑が落ちて、壁も剥がれてしまっているので、時間を作って見に来てください、と。

管理費を払った事を、母方親戚筋のグループラインでお知らせし、お寺からそういう連絡を受けたので、近くにお住まいの方、私たちの代わりにいってみてください!と依頼。

私の頭痛がピークに達した頃、義母の妹夫(姨夫)がお墓参りに行ってきてくれました。そして、衝撃の写真が送られてきます。

石碑が落ちて壁が剥がれている、という言葉面からは想像しなかったほどに、お墓が壊滅的にその姿を失っていました。



名前が刻まれていた壁一面が・・・こんな風に・・・

姨夫は、何度も行ったことのあるお墓が探せなかった、といっていましたが、無理もありません。なんてこったい!

ここから、グループラインで親戚会議です。修繕か、お墓を移すか。

修繕とはいえ、現状からでは、新しく墓を建てるほどのけっこうな費用がかかることは明らかです。

もし移すとしたら、の新しい納骨堂は、姨夫が見つけてくれました。

その時点で、母方親戚筋のグループラインに参加しているのは、母方の女姉妹とその家族。男子直系の子孫は含まれていませんでした(随分前に連絡断絶して、どこで何をしているのかも分からなかったため)。

前にも書きましたが(ソノゴソノゴのゴ)、私は人生の大先輩の方々に、台湾でのお墓問題は非常にセンシティブなので慎重に慎重を期さねばならない、等の忠告を受け、昨年お墓修繕の見積りを取るまではしたものの実行には移しませんでした。

で、お墓を修繕するにせよ、骨上げをして別のところに移すにせよ、人生の大先輩の方々のいうところでは男子直系の子孫の方々の同意は必須。

するとどうでしょう。姨夫がその人脈を使って、男子直系の孫、三兄弟の連絡先をGET!(うち二人は台北在住、一人は香港在住)

グループラインに入ってもらいお墓の話をすると、ああぁぁぁ なことに、三兄弟はお墓を移すことに反対でございます。

大先輩の言う事は、やはり参考にしなくてはなりませんね。三兄弟に知らせぬままにお墓をどうにかしていたら、きっと血みどろの惨事になっていたことでしょう。

お墓参りにも行かず、管理費も払わず、しかし反対って・・・・どゆこと!?という思いはぐっと堪え、ここは年長で人脈も知恵もある姨夫に任せることにします。これは本当に見習わなければなりませんが、台湾人は年長者をたてる、ということをしますから、三兄弟は反対を表明しても、その言葉は非常にソフトです。

姨夫は高齢で(70代後半)、一人娘はアメリカですし、きっと日頃からお墓問題を真剣に考えていたのでしょう。そして言葉を失うほどの惨状となっているお墓を見て、とても心を痛めたのだと思います。

彼は、お墓を今のお寺に留めること(=修繕)のメリットデメリット、新しいところに移すメリットデメリットを、非常に明確にかつ客観的に書いて三兄弟に伝えました。

そして、三兄弟の長男に直接会って説得し、その後、三兄弟の母が香港から台湾に戻って最終判断をするのを待ちました。

数週間の沈黙の後、5月末、各方面からの説得と現状を鑑みた結果といえば至極妥当なのですが、三兄弟とその母は、修繕ではなく、骨上げをして納骨堂へ移すことを決意。

ただ、この納骨堂は姨夫が見つけたものではなく、三兄弟が決めた別のところ。。。

そこからはトントンと進んで、6月初旬に骨上げ、7月初旬に納骨の運びとなりました。

長かったような短かったような!

それでもお墓の中でずっとこの日を待っていただろう義母方祖父母のことを思うと、よかったわ~という思いしかありません。

ずっと胸に痞えていたお墓のことがやっと解決、万歳!